墓じまいとは?

お問い合わせはこちら

コラム

墓じまいとは?

2021/10/13

今回の記事では、墓じまいの進め方を解説していきます。

墓じまいとは

墓じまいとは、墓地や霊園から墓石を撤去することです。
土地の使用権も霊園などに返還します。
お墓が遠方にありお墓参りが難しい場合や、「子供に負担をかけたくない」といったかたが墓じまいするケースが多いです。
お墓の継承者がいない場合も、墓じまいを検討することが必要でしょう。
墓じまい後は、別のお墓に遺骨を移すか、自宅など別の場所で故人を供養する必要があります。

墓じまいの進め方

墓じまいは次のような流れで進めていきます。

親族の同意

まずは親族の同意を得ましょう。
同意を得ずに墓じまいを進めてしまうと、親族間のトラブルの原因になります。

お寺や霊園に連絡する

墓じまいする旨をお寺や霊園に伝え、「埋葬証明書」を発行してもらいます。
埋葬証明書は「改葬許可証」を取得する際に必要です。

また、お墓がある地域の役所で、どんな手続きや書類が必要かも確認しておきましょう。
ちなみにお寺の檀家から抜ける際に、高額な離檀料を請求されるケースもあるので要注意です。
万が一の場合に備えて、弁護士に相談することも視野に入れておくと安心です。

新たな納骨先を決める

新たな納骨先を決めたら、そのお寺や霊園に「受入証明書」を発行してもらいます。
その後はお墓がある地域の役所で、「改葬許可証」を発行してもらいましょう。

遺骨の取り出し

まずは法要を行い、その後遺骨を取り出します。

石材店や専門業者に依頼する

実際の墓じまいは、石材店や専門業者が行います。
複数の石材店や専門業者を比較検討することで、適正価格での墓じまいが可能ですよ。

まとめ

福井市にある増谷石材工業株式会社では、寺院や霊園を利用せずに自宅で供養が行える「iebo -家墓-」をご用意しております。
「新たにお墓を作るのは大変そう」「なるべく改葬費用を抑えたい」という場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。