供養とは?種類や方法を紹介

0120-77-4708
お問い合わせはこちら

コラム

供養とは?種類や方法を紹介

2021/12/22

供養には様々な種類や方法があります。
どういったものがあるのかみていきましょう。

供養とは

もともと仏教における供養とは、仏様に対し尊敬の気持ちを持ち供物を捧げることを指します。
しかし日本では、主に死者に対し供物を捧げ、冥福を祈ることを供養と呼んでいます。
供養の仕方には、お墓参りや仏壇でのお祈り、法要といった方法があります。
なお最近は、お墓を持たない供養の方法も広がっています。

供養の方法

最近は、供養の方法が幅広くなっています。
そのうちの一部をご紹介しましょう。

散骨

散骨とは、遺骨を粉状にしたものを故人のゆかりの場所などにまくことを指します。
故人の遺言で散骨の希望があった場合に取られることが多い方法です。

樹木葬

樹木葬とは、樹木を墓石の代わりとすることを指します。
樹木だけでなく、草花などをあしらいガーデン風にするものもあります。

手元供養

手元供養とは、遺骨をお墓に入れずに自宅で供養する方法を指します。
最近は、手元供養用の商品もたくさん出回っています。

まとめ

亡くなった方を供養する方法はさまざまです。
最近は生活スタイルの変化に伴い、お墓を持たないなど供養の形も様変わりしています。
これまでの方法にとらわれず、無理のないやり方で供養をすると良いでしょう。
当社では、手元供養のための商品「iebo -家墓-」を販売しております。
お墓を管理することが難しいなどお墓に関する悩みをお持ちの方は、ぜひ「iebo -家墓-」の購入を検討してみてください。